3回目のせんくら(高山圭子) ― 2014/08/20 09:21
今回でありがたいことです、せんくら3回目となります。
2006年、せんくら記念すべき第一回目、ソロのステージと第九で歌わせていただきました。とても嬉しい機会を頂いて嬉しいのと、その大きなフェスティバルに出させていただくプレッシャーで緊張が止まりませんでした。
そして2011年、誰もが忘れられない年に第九を歌わせていただきました。
その時その時で、たくさんの思い出を残してくれる、このフェスティバル、2014年は、アンサンブルでの出演。吉川先生の、銀河鉄道の夜、今回は、せんくら特別バージョン45分でお送りいたします。大変内容の濃い、感動的な作品です!きっと皆さんと素敵な旅が出来るでしょう!では、私は、その旅の準備をしないといけないので、当日お会いしましょう!お待ちしています!
せんくら・うた劇場
高山圭子
合唱のこと(原田博之) ― 2014/08/20 09:49
せんくらブログをご覧のみなさま、はじめまして。声楽の原田博之と申します。吉川和夫さん作曲の《銀河鉄道の夜》でご一緒できますことを嬉しく思います。私も子どもの頃から合唱を歌ってきましたが、本作品は子どもから大人まで一緒に楽しみ、宮澤賢治先生の世界を味わうことのできる作品です。初演を務めた「合唱団じゃがいも」は、子どもと大人が一緒に素晴らしい舞台をつくりあげました。現在私たちもその練習に取り組んでいます。
子どもの合唱とは縁がありまして、昨年からNHK仙台少年少女合唱隊の指導に携わっております。そして支倉常長が主人公の三善晃先生作曲のオペラ《遠い帆》東京公演(http://www.toiho.info)が、8月23日、24日に迫ってきました。このブログが掲載される頃、私たちは東京・新国立劇場でリハーサルの毎日を送っている予定です。
合唱隊は昨年の仙台公演から上級生が大勢抜けてしまうなど、ここまで困難の連続でした。ですが残されたベリー、ベリー・ヤングな子どもたちと力を合わせて頑張っています。演出の岩田達宗さんや指揮の佐藤正浩さんをはじめ、素晴らしいスタッフの皆さんとご一緒させて頂ける幸せをかみしめつつ、ソリストの皆さんの歌声に感激し、大人の合唱の迫力に圧倒される充実した毎日を送っています。
リハーサルの様子は《遠い帆》facebookでご覧頂くことができますが(https://www.facebook.com/operatoiho)、今回は合唱隊の夏合宿から、子どもたちの様子を少しだけご紹介しましょう。

(お昼は、おいしくて楽しい流しそうめん)

(夜は、満天の星空の下で花火大会!)
練習風景がありませんでしたが…、もちろんたくさん練習しました!
私が三善先生の合唱作品と出会ったのは、小学生の時に歌った《オデコのこいつ》から〈ゆめ〉でした。先生の作品に込められたメッセージは、子ども心に強い印象となって残りました。私の声楽の師は2000年の公演で支倉常長役でしたし、今回の常長役の小森輝彦さんも大学でお世話になった先輩です。色々なご縁があっての今回のオペラ公演、陰に徹して精一杯務めたいと思います。
最後までお読みくださりありがとうございます。10月に《銀河鉄道の夜》でお会いしましょう! 今年はフィナーレの第9の合唱指導にも関わっています。こちらも合わせまして、どうぞよろしくお願い致します。
それではみなさま、どうぞ良い夏をお過ごしください。
せんくら・うた劇場
原田博之
ブログ2日目(タタル・ヘンリ) ― 2014/08/20 10:03

皆様こんにちは!
ヴァイオリンのタタルヘンリです。
毎日暑いですが、如何お過ごしですか?私はこのエキゾチックな暑さが好きです。
皆様はどんな夏休みを過ごしていますか?
私はこの夏、家族で海やプールへ行きました。七ケ浜海水浴場、江ノ島海水浴場、自宅近くのありとあらゆる市民プール、そして作並温泉近くのハイランドのプールで思いっきり楽しみました。

写真好きな私は良いショットが撮れる日光へも行って来ました。
10年ぶり2度目の日光!
10年前は1人旅行でしたが、今回は家族4人に加えて、スロバキアから遊びに来た姪っ子合わせて総勢5人で、素晴らしい散歩道を楽しんだり、中禅寺湖でモーターボートに乗ったりしました。
そろそろ仙台に戻り、来年10周年を迎えるアートウェイデュオの記念CDレコーディングに向けて、妻の順子と共に準備を始めたいと思っています。
また、来年3月のスロバキアへの演奏旅行に向けてショーソンのピアノとヴァイオリン、弦楽四重奏の為の協奏曲も楽しみです。
来年1月26日は、仙台でも演奏します。
仙台フィルメンバーとの豪華な共演を楽しみにしていて下さい。
それでは皆様も残り少ない夏を思い切り楽しんで下さい。
そして10月5日にせんくら会場でお会い出来るのを心より楽しみにしています!
ヴァイオリ二スト
タタルヘンリ
最近のコメント