2日目(菊池洋子) ― 2014/09/22 09:42
せんくらブログをご覧の皆様、こんにちは。
先日、愛知県の豊田市コンサートホールで出演しました演奏会の様子をご覧頂きたと思います。
フィギュアスケートで使われたいろいろな音楽を演奏し、ゲストの伊藤みどりさんと山田満知子コーチの楽しいお話を交えた、とても華やかな時間でした。
伊藤みどりさんがアルベールビル・オリンピックのフリーで使用したラフマニノフのピアノ協奏曲(第1番と第2番のからのオリジナル・バージョン)を、作曲の鷹羽弘晃さんが2台ピアノに編曲。みどりさんと満知子さんの前で演奏させていただき、とても盛り上がりました!

左よりアナウンサーの相澤伸郎さん、伊藤みどりさん、山田満知子さん、私、鷹羽弘晃さん
フィギュアスケートの音楽は、数分の中にジャンプや盛り上げる場所など様々な要素を盛り込むため、それに合った音楽をつないで作られていて、実際に演奏するとなると、音楽の流れが突然切れる場所が出てくるので難しい部分もありました。
でも、何度もテレビで観て応援していたみどりさんの目の前で、思い出の曲を演奏できたのは感激でした!
演奏会の翌日は、とっても素敵な豊田市美術館に行ってきました。
私が行った数日後には改修工事で1年間閉館するとのこと、ラッキーでした!
ジャン・フォートリエ展や美術館所蔵作品のクリムトやシーレを観た後、美しいお庭の一角にあるお茶室にも立ち寄りました。
充実した楽しい時間でした。

菊池洋子
最近のコメント